シャロームを所有する

私は預言の賜物の回復を願っている。しかし私は預言の賜物を否定する方々を心から尊敬し感謝している。私が預言の賜物を熱心に求めて聖書に従うためなら…私は預言の賜物を否定する方々を不満に思い…全て感謝せよと語る聖書に逆らってよいだろうか?預言を認める牧師先生だけ尊敬し…預言の賜物を否定する牧師先生含む5役者や教団教派の方々を尊敬せず…互いに尊敬しなさいと語る聖書に逆らってよいだろうか?自分が建てたい御言葉を建て上げるために他の御言葉を壊してできた砂の上に自分が建てたい御言葉を建て上げ…家を建ててよいのだろうか?

2️⃣/4️⃣「①創世記1章のはじめからあったイエスキリスの十字架の啓示と預言『はじめからあった光』=創世記1章1節、『ただ1度だけ死んだ光』=創世記1章2節、『死からよみがえった光』=創世記1章3節、『死から復活した初穂となった光、父なる神に最初に良しとされた光、高く上げられて闇に永遠に打ち勝った光』=創世記1章4節」…創世記1章

2️⃣(昼は夜のフタ【蓋】)

"また、箱の上には、贖罪【蓋】を翼でおおっている栄光のケルビムがありました。"(ヘブル人への手紙 9章 5節)

創世記1章2節の時にはすでに闇についての描写が書かれており、すでに闇が存在していた。創世記1章2節の時にすでに闇が存在していたのは、創世記1章2節の時にはすでにサタンと悪霊が存在していたからだ。サタンと悪霊が全く存在していないのであれば、闇は全く存在しない。

黙示録の中で「悪魔とか、サタンとか呼ばれて、全世界を惑わす、あの古い蛇」と書かれているサタンは創世記1章2節の時にはすでに存在していたので、創世記1章2節の時にはすでに闇が存在していた。

創世記1章1節の時には、サタンはまだ全く存在していなかったので、闇も全く存在していなかった。闇がまだ全く存在していなかった時には昼も夜も存在していなかった。闇がなければ昼も夜も存在できないからだ。…「闇がないなら、夜がないだけでずっと昼なのではないだろうか」…と思うだろうか?

闇(夜)が全く存在しないなら、昼は存在しない。何故なら、昼とは=光によって夜が消し去られている時間のことであるからだ。光が夜を一時的に消し去っている時間が昼であるから、闇が全く存在していなかった創世記1章1節の時にはまだ昼は存在していなかった。

創世記1章1節の時にはまだ存在していなかった昼が創世記1章4節の時に はじめて存在するようになったので、神は昼を「昼」と名づけられた。それまで全く存在していなかった昼が「昼」と名づけられたように、それまで全く存在していなかったものがはじめて存在するようになった時に名がつけられる。名がつけられるのはそれまで全く存在していなかったものがはじめて存在するようになった時だ。

闇がまだ全く存在していなかった時、光はすでに存在していたが昼は存在していなかった。まだ闇が全く存在していなかった時に満ちていた光は昼という名ではなかった。夜を消す光が昼であるからだ。夜を消している光が昼なのであって、夜を消していない光は昼ではない。夜を消していない光は昼ではなくて光だ。だから、光に消されるべき夜がまだ存在していないなら、昼も存在することはできない。…白夜という現象がある。「白夜」と「創世記1章1節の闇がまだ全く存在していなかった時」とは別物だ。世界には白夜になる地域が存在する。白夜になる地域では白夜の時期になると何時になっても外が真っ暗にならない。しかし、白夜の時期であっても夜が全く存在しなくなっているのではない…見えなくなっているだけだ。白夜の時期にも夜は存在しているが白夜というフタによってフタされていて見えなくなっているだけだ。だから、この「白夜の時間」と「創世記1章1節の闇が全く存在していなくて光が満ちていた時」とは別物だ。

白夜は夜が全く存在していない時間ではない。白夜は地上に存在している夜を太陽の光が打ち消している時間だ。白夜は夜が全く存在していない時間なのではなく、夜が太陽の光によってフタされて見えなくなっている時間だ。フタの中に夜はまだ存在し続けている。白夜の時期が終わればフタされて見えなくなっていた夜は再びその姿を現す。白夜とは「長い昼」だ。長い昼であろうと昼であることに変わりはない。昼とは=「地上と天の大空に存在している夜の上に太陽の光でフタをしている時間」のことであり、この夜にフタをしているフタが昼だ。光が夜のフタとなる時に、夜のフタとなっている光が昼だ。光が夜のフタとなっている時に そのフタの名は昼と呼ばれる。

この夜にフタをする昼は太陽につかさどられている。長い昼である白夜も昼であることにかわりはないので、白夜も太陽につかさどられている。だから、もしも太陽が滅びてなくなれば、白夜になる地域が白夜の時期であろうともその地域の上の天の大空は暗くなり、その地域は暗くなる。もしも太陽がなくなれば白夜の明るさは地上から消えてなくなる。何故なら白夜も太陽につかさどられている昼であるからだ。太陽がなくなれば昼はなくなる。何故なら昼は太陽につかさどられているからだ。

昼とは夜が太陽の光によって、昼というフタによってフタされている時間だ。昼とは太陽の光によって地上が照らされることによって、地上の夜が消し去られている時間だ。この昼は大きいほうの光る物と聖書に書いてある太陽につかさどられている。新改訳2017年版では「つかさどらせた」ではなく「治めさせた」ということばが使われている。

"神は二つの大きな光る物を造られた。大きいほうの光る物には昼をつかさどらせ、小さいほうの光る物には夜をつかさどらせた。また星を造られた。"(創世記 1章 16節)

聖書に、大きいほうの光る物…と書いてある太陽がまだ創造されていなかった時から光はあった。昼が存在するようになり、昼が昼と名づけられる前から、太陽がまだ創造されていなかった時から、光は存在していた。サタンも闇もまだ存在せず、太陽もまだ存在していなかった時から光は存在していた。その時…闇はまだ全く存在せず光が満ちていた…けれども、それは昼という名ではなかった…その時…太陽はまだ存在していなかったが、光が満ちていた…太陽を必要としない光は昼ではない。太陽によってつかさどられていない光は昼ではない。

…その日、その時が来る…サタンも悪霊も闇もまだ全く存在せず、昼も夜もなく、太陽が存在していなくても光が満ちていた創世記1章1節の時のように…サタンも悪霊も闇も完全に消え去ることによって、夜も完全に消え去り、太陽の光によって夜を照らして夜にフタをする必要がなくなる時が来る。闇が全く存在しなくなるので夜も全く存在せず、光が永遠に満ち続ける時が来る。